山手線新駅・品川駅再開発は今後10~15年で都内最大のプロジェクトになる。リオ・オリンピック開催中の今、2020年東京オリンピックに向け同年開業予定の山手線新駅とその周辺の事象・変化を記録していきたい。品川駅再開発は2020年以降が中心となる。定点観測する撮影場所は第一京浜の京急第3ビル駐車場。これが第1弾。再開発の対象となる広大な品川車両基地跡(含む山手線新駅開業場所)の横幅のちょうど真ん中あたりだ。線路を挟んで向こう側が港南。
山手線新駅開業に向けての道のり
JR東日本が2014年6月3日、「田町~品川駅間に新駅を設置し、まちづくりを進めます」という公式発表後、2015年8月31日には、「品川開発プロジェクトにおけるまちづくりの基本概要について」 を出した。2014年3月14日に開業した東北縦貫線(上野東京ライン)開通によってもたらされたプロジェクトで、まずは2020年の東京オリンピック前に新駅暫定利用を目指している。
メディア報道も沈静化し現在に至るが、リオオリンピック終了後、2020年東京オリンピックに向けてのニュースフローが具体的になっていくと思われ、少なくとも今後10年、東京サウスゲート計画の中心プロジェクトである山手線新駅・品川駅再開発や羽田空港国際化進展、主要当事者の一つ京急の動きなどから目が離せない。
シリーズ既存分は「山手線新駅開業に向けての記録 既存記事整理」から。
![]() |
山手線 E231系500番台 【Blu-ray Disc】 外回り/内回り/夜の展望(品川~新宿) 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
山手線新駅開業と不動産価値
不動産価値の変化は景気動向・需給・価格水準(利回り)・地域独自の変化・為替(海外投資家にとって重要)など様々な要素によってもたらされ、そう単純化・公式化できるものではない。
このブログでは既に、「住みたいマンションでキャピタルゲインも追求」の中で治部自身の不動産売買の経験を書き、「三田 綱の手引坂・日向坂(7)マンション資産価値に対する中長期プロジェクトの効用」の中で、他の条件を所与とした場合、いかの中長期プロジェクトがポジティブな効用があるかを書いた。
過去のブログ内山手線新駅・品川駅再開発関連
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(1)概要とJR東日本
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(2)主要当事者整理
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(3)京急
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(4)西武ホールディングス
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(5)交通インフラ
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(6)泉岳寺と赤穂浪士
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(7)二本榎通りと伊皿子坂・魚籃坂・桂坂・柘榴坂
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(8)田町駅東口北地区地区計画
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(9)ユニークな道
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(10)周辺マンション
過去のブログ内京急関連
「高輪 山手線新駅・品川駅再開発(2)主要当事者整理」
「高輪 山手線新駅・品川駅再開発(3)京急」
「山手線新駅・品川再開発・インバウンドの主役たち(京急)」
「品川 ガーデンカフェ ウィズ テラスバー(シナガワグース内)」
品川駅 京急ショッピングプラザ ウィング高輪 West内 「バルバッコア ビア ガーデン」7月8日オープン
「京急EXイン 品川・泉岳寺駅前(三田3丁目)、2016年6月23日からオープン」
「京急 羽田空港周辺で賃貸マンションの開発・管理を強化」
過去のブログ内羽田空港関連
「三田 綱の手引坂・日向坂(7) マンション資産価値に対する中長期プロジェクトの効用」、羽田空港国際化進展ニュースをきっかけに不動産購入
「高輪 山手線新駅・品川駅再開発(1)概要とJR東日本」、羽田空港国際化進展と密接に関わるプロジェクト
「高輪 山手線新駅・品川駅再開発(3)京急 」、羽田空港線を運営する京急は筆頭関連企業
「民泊 旅行予約サイト ブッキング・ドットコム(オランダ)が東京都大田区で実証実験」、羽田空港のある大田区にフォーカス
「住友不動産 東京オリンピック前目指し羽田にホテル3棟建設」、宿泊施設の観点から羽田空港にフォーカス
「羽田空港 日本空港テクノの新津春子さんが東洋経済オンラインに登場」、羽田空港は世界一清潔な空港
「浜松町 JR東日本に加え、野村不動産も再開発へ(総事業費3500億円、2020年着工)」、上記参照
「羽田空港国際化進展で成田空港の競争力低下へ 不動産価値にも影響」