八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発 x 有吉くんの正直さんぽ フジテレビ


八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発の中で茅場町周辺再開発は八重洲・日本橋と異なる感覚で進んでいる。2020年11月14日(土)にはフジテレビの「有吉くんの正直さんぽ」に登場した。

八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x有吉くんの正直さんぽ

ブログ内「八重洲~日本橋・茅場町周辺再開発タイムスケジュール」では主に2021年から2027年、さらにはその先に竣工予定の再開発をリストアップしている。八重洲・日本橋が大手不動産会社中心に主導されている中、茅場町周辺はブログ内「茅場町x平和不動産x兜LIVE!」で取り上げた平和不動産によって独自の開発が進んでいる。冒頭写真はその象徴で2021年竣工予定の「Kabuto One」だ。

2020年11月14日(土)のフジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」では添付HPのように茅場町周辺に加え、八丁堀や新川の飲食店や店舗を回っている。個人的にもいくつかのお店に何回か足を運んでおり楽しく視聴した。
 
いつも行列が絶えない「マイヨール」はブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発 x 主要道路  x 新川から隅田川へ」で取り上げた八重洲通りにある、ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x橋(1)川に架かる橋」で取り上げた亀島橋を新川に向けて渡る前を右折したところにある。亀島橋を渡る前なので住所は新川でなく八丁堀となっている。
 
亀島橋。八重洲通沿いで、新川側から東京駅八重洲口方面を撮影。この橋を渡って左折するとマイヨールがある。本文と逆からのコメント。
 
亀島橋から撮影したマイヨール
 
にっぽんの洋食 新川 津々井」はブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発 x 主要道路  x 新川から隅田川へ」で取り上げた永代通りにある、ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x橋(1)川に架かる橋」で取り上げた霊岸橋を茅場町駅方面を背に渡り、新川1丁目の信号を右折すると見えてくる。
 
霊岸橋。永代通り。手前が日本橋茅場町1丁目で、先が新川1丁目。日本橋水門が左側に見える。水門の向こう側に日本橋川が隅田川に向かって流れている。
 

 

茅場町周辺再開発

八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発地域内の中で茅場町周辺再開発は平和不動産主導で進行している。ブログ内「Kabuto One 茅場町駅直結 平和不動産」で取り上げ、いつも賑わっている今年オープンの「パーティスリーイーズ」は茅場町周辺再開発の中に入っている。
 
2020年10月、世界108都市で展開するするシティガイド「タイムアウト」が、「世界で最もクールなローカルエリア」のトップ40を発表したが、日本橋兜町が日本で唯一34位に選出された。パーティスリーイーズ開店もその雰囲気作りに大きく貢献していると思われる。
 
ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発 x 主要道路  x 新川から隅田川へ」で取り上げた永代通りを茅場町駅に向かってブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x橋(2)地名として残る橋」で取り上げた千代田橋を過ぎすぐ左折すると、銀行発祥の地でもある旧第一国立銀行があり、少し進むとパーティスリーイーズはある。その先には番組内でも出てきた東京証券取引所がある。
 
千代田橋。手前が茅場町駅で先が日本橋駅方面。本文とは逆。
元第一国立銀行であったビル
東京証券取引所。低層建物と高層建物。手前が日本橋川で先が永代通り。
また、個人的には訪れたことはないが、番組内で出てきた「スパ セイロン 日本橋店」は永代通り沿いの茅場町タワーという旧山一証券の本社があったビルにあり、ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x橋(1)川に架かる橋」で取り上げた隅田川を渡る永代橋の手前左側にあり、同ブログ内の日本橋川を渡る豊海橋と隣接している。
 
ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発 x 主要道路  x 新川から隅田川へ」で取り上げた永代通りと鍜治橋通りが新川内で合流している場所でもある。
 
茅場町タワー
永代橋。手前が茅場町タワーのある新川で橋の先が江東区永代と佐賀。