「国立西洋美術館 世界遺産へ」のニュースが連日駆け巡っているが、今まで鑑賞した世界各国の美術館と作品に思いを馳せながら自分の記録ために整理した。
今まで46か国訪問しているが、我ながらよく旅したものだと思う。好き嫌いを思う前に個性と迫力に圧倒される絵画が世界には何と多いことか。
「ヨハネス・フェルメール 37作品中鑑賞してない7作品」で書いたがフェルメールは作品が少ないこともあり意識して鑑賞した。
「オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展」で書いた「南仏カーニュシュメールのルノワールの家」訪問も印象深い。
フランス パリ
フランスにはロンドン赴任時代もしくは東京からの海外出張で5回以上は行っているので複数鑑賞できた美術館もある。
フェルメールの「天文学者」は訪問時貸し出されており鑑てない作品の1つ。
ドミニク・アングル(1780~1867)のようにルーブルとオルセーに両方あるケースは珍しい。アングルとウィリアム・アドルフ・ブグローは個別画集あり。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
新品価格
¥3,888から
(2016/8/28 20:24時点)
以下、(1)~(8)
「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(1)イギリス
「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(2)フランス
「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(3)イタリア・バチカン市国
「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(4)オランダ
「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(5)ドイツ
「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(6)オーストリア
「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(7)スペイン、ノルウェー
「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(8)米国