築地専門買物代行「築地のサブちゃん」xテレビ朝日「スーパーJチャンネル」に登場


2021年8月21日、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で築地専門買物代行を手掛ける「築地のサブちゃん」がレポートされた。コロナ禍に心強い存在だ。

築地専門買物代行「築地のサブちゃん」

ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発タイムスケジュール」では主に2021年から2028年、さらにはその先に竣工予定の再開発をリストアップしているが、同じ中央区内のブログ内「築地中央卸売市場跡地再開発x築地エリアの変貌」にも非常に興味を持ってフォローしている。
 
サービス料金、配送エリアなどの詳細は添付HPやツイッターに譲るが、「築地のサブちゃん」(ツイッター)の当日配送サービスはシーレ株式会社による買物代行サービスで「土曜朝に築地の店頭に並んでいる鮮魚の写真を確認し、LINE/Twitterを使って注文、当日のお昼に受け取りできます。築地魚河岸の一級品の鮮魚を、自宅から売り場を確認して注文/当日受取できるのは築地のサブちゃんだけです。」とのことだ。
 
同社が提携している築地場外市場にある店舗は現在こちらにある20店舗で鮮魚、野菜、果物、干物、牛肉、豚肉、鶏肉、卵、米など非常に充実している。以下、築地場外市場について記すが、コロナ禍の苦しい時に「築地のサブちゃん」のようなサービスが現れるのは心強い限りだ。
 
 
 

築地場外市場の変貌

築地場外市場は銀座や新橋から程近く、新大橋通りと晴海通りの交差点の南西エリアを中心に約500店舗が以下の地図の範囲で軒を連ねる。築地場外市場は今後隅田川の向こうのパークタワー勝どき2棟(2024年竣工予定)、月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業  (2025年竣工予定)、月島三丁目南地区市街地再開発(2026年竣工予定)、豊海地区第一種市街地再開発事業(2026年竣工予定)で勝鬨橋・佃大橋・築地大橋経由で築地を訪れる人が格段に増えて行くと思われる。

築地場外市場アクセスマップ

築地4丁目交差点から築地場外市場方面
2021年5月5日午前。コロナ禍のもんぜき通り。

主要施設にはブログ内「祝・築地魚河岸オープン(2016年11月19日)、矢田中央区長挨拶も小池都知事は?」で取り上げた築地魚河岸がある。従来、「場外市場」は総菜店、飲食店が多く、生鮮品を扱う築地市場と補完関係にあり、築地市場の移転で近くで生鮮品を扱う店が少なくなることから、「築地魚河岸」を開設することになった。

晴海通り沿いの築地魚河岸。