築地場外市場x家庭画報x「築地お取り寄せ市場」販売スタート


2021年9月1日(木)、世界文化社が発行する「家庭画報」が築地場外市場とコラボして、「築地お取り寄せ市場」の販売を開始する。

築地場外市場X家庭画報X「築地お取り寄せ市場」販売スタート

ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発タイムスケジュール」では主に2021年から2028年、さらにはその先に竣工予定の再開発をリストアップしているが、同じ中央区内のブログ内「築地中央卸売市場跡地再開発x築地エリアの変貌」にも非常に興味を持ってフォローしている。
 
築地場外市場に関しては数日前にブログ内「築地専門買物代行「築地のサブちゃん」xテレビ朝日「スーパーJチャンネル」に登場」でも新しい取り組みを紹介したが、今回は別パターンでのコラボとなる。
 
詳細は添付PR記事や「家庭画報」10月号内記事に譲るが、「食材お取り寄せプロジェクト」第1弾として「築地オールスターズ 手巻き寿司セット」が「築地お取り寄せ市場」で販売開始される。
 
【第一弾「築地オールスターズ 手巻き寿司セット」に参加する専門店】
まぐろ「築地樋栄」、旬の鮮魚「浅田水産」、煮あなご「山五」、玉子焼「つきぢ松露」、のり「丸山海苔店」、わさび「藤本商店」
 
後述するが築地場外市場の変貌は止まることはない。
 
 
 

築地場外市場の変貌

築地場外市場は銀座や新橋から程近く、新大橋通りと晴海通りの交差点の南西エリアを中心に約500店舗が以下の地図の範囲で軒を連ねる。築地場外市場は今後隅田川の向こうのパークタワー勝どき2棟(2024年竣工予定)、月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業  (2025年竣工予定)、月島三丁目南地区市街地再開発(2026年竣工予定)、豊海地区第一種市街地再開発事業(2026年竣工予定)で勝鬨橋・佃大橋・築地大橋経由で築地を訪れる人が格段に増えて行くと思われる。

築地場外市場アクセスマップ

築地4丁目交差点から築地場外市場方面
2021年5月5日午前。コロナ禍のもんぜき通り。

主要施設にはブログ内「祝・築地魚河岸オープン(2016年11月19日)、矢田中央区長挨拶も小池都知事は?」で取り上げた築地魚河岸がある。従来、「場外市場」は総菜店、飲食店が多く、生鮮品を扱う築地市場と補完関係にあり、築地市場の移転で近くで生鮮品を扱う店が少なくなることから、「築地魚河岸」を開設することになった。

晴海通り沿いの築地魚河岸。