三田から高輪、東五反田、白金台、白金と散歩した。白金の三光坂上を久々に通ったが、2014年10月にシンガポールの不動産会社により買収された旧服部ハウスはまだ何も変化していなかった(2017年9月3日現在)。
旧服部ハウスとセイコーホールディングス
1933年、服部時計店(現セイコーホールディングス)の創業者服部金太郎(1860~1934)の邸宅として建てられた洋館。戦後は連合国軍総司令部に接収され、東京裁判の判決文を日本語に翻訳する作業が行われた場所でもある。山崎豊子さんの小説「二つの祖国」に描かれている。
その後服部家の資産管理会社である三光起業が所有し、セイコ―ホールディングスが5086坪の土地と邸宅を210億円で買い取った。
2014年10月、シンガポールのシティ・デベロップメントが305億円で取得し、洋館などを保存した形で、高級マンションにすることが予想されている。
目黒通り側には、「新築、2016年11月11日、「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」迎賓構想を持つ27階建てシンボルタワー誕生!」が計画されている。
セイコーホールディングスは東京オリンピック公式計時メーカーになれるのか?
同社は過去の夏季・冬季オリンピックでは、1964年の東京オリンピックはじめ何度か公式計時メーカーになっている。リオオリンピックは北京・ロンドンに続きオメガが選ばれている。
同社は所属する男子100メートル代表に決定した山縣亮太選手がリオオリンピックで9秒台を日本人初で出すか、ファイナリストになるかすると、「世界にひとつだけの山縣亮太モデルを特別ボーナスとして贈呈する」と会見で発表した。
ブログ内白金台・白金高輪関連
- 加藤清正と清正公大祭、上記添付。毎年5月開催の負けない「加藤清正」のお祭り
<白金台駅最寄り>
- 新築、2017年10月10日配信、(仮称)ブランズ白金台新築工事 =(仮称)港区白金台3丁目新築工事
- 「新築、2016年11月11日、「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」迎賓構想を持つ27階建てシンボルタワー誕生!」、上記添付
- 中古、2016年5月6日、グランスイート広尾 vs グランドメゾン白金の杜・ザ・タワー、後者が「白金台駅」徒歩10分
- 中古、2016年7月24日、グランドヒルズ白金台 vs パークハウス代々木公園、前者は竣工 2004年1月も「白金台駅」徒歩2分と駅近で取り上げた部屋は坪単価約689万円。
- 中古、2016年7月4日、ザ・タワーズ台場 vs パークハウス池田山公園 白金台の杜
- 中古、2016年8月27日、パークハウス芝白金台 vs ドムス西麻布、前者は1998年竣工で坪単価420万円
- 新築x中古、2016年9月10日、グランドメゾン表参道(新築) vs グランドメゾン白金(中古)、後者は竣工2012年12月竣工で「白金台駅」徒歩3分で取り上げた部屋は坪単価約486万円
- 勝海舟 明治維新150周年(2018年)を前に都内ゆかり場所整理 with 祝・NHK大河ドラマDVD発売(2016年12月22日)
- 新築、2017年9月3日配信、(仮称)港区高輪1丁目計画は「白金高輪駅」徒歩1分の26階建て新築タワーマンション
- 新築、2017年8月23日、(仮称)港区三田五丁目計画 (22階建て新築マンション)x 三菱地所レジデンス
- 中古、2016年6月18日、白金タワー vs パークコート麻布十番ザ・タワー、、前者は白金高輪駅直結のシンボルタワー
- 中古、2016年9月24日、高輪ザ・レジデンス vs シティタワー高輪、高輪の2大タワーマンション。前者は高輪台駅最寄り、後者は白金高輪駅最寄り
今まで書いてきた分は「個別マンション整理(2016)、個別マンション整理(2017)の中に全て添付。個人的な売買経験は「三田 綱の手引坂・日向坂(7)マンション資産価値に対する中長期プロジェクトの効用」に記した。