築地に2009年12月まで約10年住んだので、このあたりは充分に土地勘がある。「プラウド銀座東レジデンス」は以前取り上げた「プラウド銀座東」より駅近だ。
プラウド銀座東レジデンスは「新富町駅」徒歩2分、「築地駅」徒歩4分
最初に、「プラウド銀座東レジデンス」(冒頭写真は建設地)と「プラウド銀座東」は別マンションだ。
2017年4月に取り上げた「新築、2017年4月30日、(仮称)明石町計画 野村不動産が明石町にプラウド2棟目か?」が「プラウド銀座東レジデンス」として販売される。「新富町駅」徒歩2分、「築地駅」徒歩4分と利便性は抜群だ。
「新築、2016年10月8日、プラウド銀座東 vs ブランズ明石町、築地にもやっと100平米超が!」の前者が同じプラウドで「築地駅」・「新富町駅」徒歩9分にあるが雰囲気では勝る。聖路加タワー周辺はこちらの記事に詳細あり。
以前、「プラウド銀座東」について、「私の好きな明石町にあり、港区によくあるように丁目がなく、外国人居留地 があった歴史的な場所であり、銀座東などとよくある築地のマンションと同じように、銀座の名前を入れて小細工するのはもったいない。」と書いたが、残念ながら、「プラウド銀座東レジデンス」でも明石町アドレスなのに、また「銀座東」が使われている。
末尾に添付した100平米超の販売価格を見ると築地価格でなくなっているが、80平米超の販売価格が注目される。
以下は斜め向かいの築地川公園とその向こう側で計画されているビジネスホテル建設地。

ブログ内築地マンション関連
- 築地 東京中央卸売市場跡地再開発(1)概要、(2)~(10)も添付
- 新築、2017年8月26日配信、アネシア築地ステーションレジデンスは築地駅直結
- 新築、2017年4月30日、(仮称)明石町計画 野村不動産が明石町にプラウド2棟目か?、これが今回の「プラウド銀座東レジデンス」、上記添付
- 新築、2017年4月14日、ザ・ファイン築地レジデンス 60平米台4戸が先着順!
- 新築、2017年3月17日、シティータワー銀座東 中央区湊アドレスなのに銀座東!、最寄り駅は八丁堀駅
- 隈研吾氏 築地にも現る!築地KYビル改装のデザイン・設計を手掛ける
- 新築、2016年10月8日、プラウド銀座東 vs ブランズ明石町、築地にもやっと100平米超が!、上記添付
- 2017年3月6日、プラウド銀座東 vs マジェスタワー六本木 東洋経済オンラインに登場!
「「東京の玄関口」 東京オリンピック前後それぞれの戦略、日経朝刊が「京急、品川の複合ビル 規模3倍に」との記事掲載」の中で、「東京の玄関口」としての注目エリアをブログ内記事で整理した<1.築地、2.浜松町駅、3.田町駅・三田駅、4.山手線新駅(品川新駅、仮称)・泉岳寺駅~品川駅、5.羽田空港・京急、6.横浜>。1.築地のところを参照いただけたら。
今まで書いてきた分は「個別マンション整理(2016)、個別マンション整理(2017)の中に全て添付。個人的な売買経験は「三田 綱の手引坂・日向坂(7)マンション資産価値に対する中長期プロジェクトの効用」に記した。
プラウド銀座東レジデンス |
販売価格と専有面積 6698万円~2億1998万円、坪単価380万円~坪単価723万円(以下の専有面積を単純にあてはめた場合) 専有面積58.05平米~100.42平米(第1期販売) 12階建総戸数107戸 |
中央区明石町150番1他(地番) |
利用駅 東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩2分、東京メトロ日比谷線「築地駅」徒歩4分・6分(出口による) |
販売予定時期 2017年9月2日登録開始 |
竣工 2019年1月下旬予定 |
管理費・修繕積立費・その他(月) 14000+7560+2096=23656円~24200+13070+2096=39366円 |
その他 銀座エリア徒歩7分 |