プロフィール&カテゴリー


社会人生活30周年(1986年4月1日入社~2016年5月5日退社)を経て5月6日、記録・日記替わりのブログ「Simple is best」を開始(リンクフリー)。敬称・です・ます調などは基本省略。

30周年同期(1986年~2016年)

オルセー美術館アークヒルズサントリーホールミュージックステーション武豊デビュージャパネットタカタドラゴンクエストゼルダの伝説聖闘士星矢坂本冬美デビュー徳永英明デビュー久保田利伸デビュー聖飢魔Ⅱ地球デビュー中村美津子デビュー鈴木雅之ソロデビュー大沢悠里のゆうゆうワイド天空の城ラピュタ世界ふしぎ発見レンズ付きフィルムサントリーモルツ日本・ブータン外交関係樹立地下鉄博物館雑誌ターザン雑誌DIMEトゥインクルレース、等々(一部はブログ内関連記事添付)。

カテゴリー

  • 不動産売買のヒント
    新築(中古)持ち家マンションの主要選択基準を、1)住みたい場所である、2)既存価値が過小評価されていると思われる、3)周辺環境にポジティブな変化が期待される、点としている。

    2000年以降はまず、1)築地(勝どき・豊洲などの発展による築地市場を中心とした街の発展)での成功体験を経て、2)高輪(JR山手線30番目の新駅)、3)三田(周辺高級マンション増による価値アップ)、リーマンショック後からアベノミクスを経た港区11年居住プロジェクトから成功裡にエグジットした。4)八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発と築地中央卸売市場跡地再開発に興味を持ち再び中央区へ戻った。

    住まいサーフィンなどという言葉がはやる前に自然に実践していたことになる。2020年9月現在、居住マンション、賃貸用マンションをそれぞれ中央区内に保有中。
    ==>現在ブログでは八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発を中心に展開中。築地中央卸売市場跡地再開発に関しては2022年頃に行方がクリアになったらスタート予定。

  • トラベル・レジャー・インバウンド
    海外生活10年間を中心に仕事・プライベート含めて46国訪問。国内は47都道府県中、未訪問は徳島県、宮崎県、鹿児島県の3県のみ(新潟県は2017年6月に初訪問)。
  • アート徒然(鑑賞、時代背景、他分野とのつながり)
    中近東・ロンドン滞在10年間、欧州各国・NYの大小美術館を積極的に訪問。国内でも絵画鑑賞は趣味の1つ。大叔父が彫刻家(他様々なアートを手がけた)で国立近代美術館に作品がある。
  • 帰国子女にはわからない英語上達法
    「帰国子女にはわからない」というのは受験英語の知識のみで、海外に出て苦労したからこそ(10年間の海外赴任)、気づけた、意識して身につけておくべき実用英語がある。私のように社会人になって、本格的な英語によるコミュニケーションをスタートする方の役に立てたら幸いだ。
  • 猫日記
    中近東滞在時4年間雑種のテル(オス)、2005年夏以来、雑種のアルファ(あーちゃん、メス、里親制度利用)と暮らす。2019年8月20日、14歳で永眠。
  • 雑記

     

    ≪商品の注文と広告について≫

    当サイトでご紹介させていただいている商品やサービスの一部は、アフィリエイトプログラムを利用して掲載しています。アフィリエイトとは商品やサービスを販売・提供しているショップ・企業と提携を結び、その商品やサービスをご紹介するというシステムです。当サイトからのリンクを経由して商品のご購入やサービスのお申し込みをされる場合は、当サイトではなくリンク先の各ショップ・企業とお取引きしていただくことになります。価格、消費税、送料、在庫、お支払い、注文、配送、販売者、特定商取引に関する法律に基づく表記などの詳細については、各ショップ・企業のサイト情報をご参照ください。商品やサービスについてもそちらへお問い合わせくださいますようお願いいたします。

    ≪Google AdSense≫

    当ブログは広告サービス「Google AdSense グーグルアドセンス」を使用しています。

    Google AdSenseはユーザーの興味に応じた広告を配信するためにCookieを利用しデータを収集しています。

    Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は広告 – ポリシーと規約 – Googleをご覧ください。

    ≪免責事項について≫

    掲載情報をご利用いただく際は、お客様の責任においてご判断くださいますようお願い申し上げます。当サイトでは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。