絵画作品を収蔵するにあたり、「モチーフx色合いx構図x技法 x 素材 xストーリーx 価格水準」などが自分の好みにフィットした作品に出合え、実際に収蔵できた時は幸せな気持ちになる。モチーフ(3)は太陽。
太陽をモチーフにした絵画(敬称略)
第三弾は第3弾を月にしたため、自然の流れで太陽にした。太陽をモチーフにした作品は収蔵していない。個人的にはやはり月のほうが好きだ。逆に太陽で収蔵したいという作品に出会えたら、それもまた楽しいと思う。
現時点で取り上げた作品はたたき台で今後機会を見て増やしていく。リンクで作品群(もしくは作品)に飛ぶようにした。。光を描く作家さんはたくさんいるが太陽そのものは少ない印象。冒頭写真は私も現地で鑑賞したモネの『印象・日の出』(マルモッタン・モネ美術館)。
日本画
- 横山大観(1868~1958):主役は富士山だが。。
- 平山郁夫(1930~2009):月同様、太陽もかなり描いている。
- 平松礼二(1941~)
- 村上裕二(1964~):この世に似た絵はない太陽。
- 瀧下和之(1975~):明るい絵に自然に描かれている。
- 野地美樹子(1978~)
- 須藤和之(1981~):太陽主題の作品も多い。
- 繭山桃子(1983~):月同様、太陽もかなり描き都会を照らしている。
- 岡村智晴(1984~):太陽に関しては木洩れ日の作品が多いが、木の葉の間に太陽自体を描いている作品もある。
- 古家野雄紀(1993~)
洋画
ブログ内主要アート関連
- アートを愛でる、好きな作家・作品収蔵作家など。
- アートイベント一覧、興味あるイベント・実際に行ったイベント(個展等)
- アート鑑賞HPアドレス一覧
- 現存日本画作家簡便整理
- 現存洋画作家簡便整理
- モチーフ別絵画作品シリーズ一覧
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(1)イギリス、(2)~(8)も添付。中近東・ロンドン滞在10年間、旅行で欧州各国・NYの大小美術館を楽しんできた。
- 古吉弘とクリスティーズ・ヤフーオークション、アート関連で最もアクセス多い
- 月 x 眞子さま・小室圭さん「ご婚約記者会見」x アートイベント等
- 世界に誇る日本人芸術家の作品を結集したシンボリックな美術館を東京に創設できないか
- Qさま!! 芸術の秋SPで「世界のすごい芸術家」登場も日本の芸術家をもっと取り上げる番組はないのか?
- 森本草介とホキ美術館
- 浮世絵 基礎の基礎早見表