築地 東京中央卸売市場跡地再開発(5)隅田川と勝どき橋 隅田川、晴海通り上で隅田川に架かる勝鬨橋は写真で。暖かい日の隅田川沿いでの読書、昼寝は格別。築地大橋は環状2号線のための新しい橋。 “築地 東京中央卸売市場跡地再開発(5)隅田川と勝どき橋” の続きを読む
築地 東京中央卸売市場跡地再開発(4)聖路加国際病院と国立がん研究センター中央病院 築地には日本を代表する2つの病院がある。 “築地 東京中央卸売市場跡地再開発(4)聖路加国際病院と国立がん研究センター中央病院” の続きを読む
築地 東京中央卸売市場跡地再開発(3)築地本願寺 築地市場と並んで、築地を代表する施設である。 築地本願寺 は築地3丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。京都市西本願寺の直轄寺院。中村勘三郎さん、HIDEさんの葬儀も執り行われた。日比谷線築地駅隣にあり、私も通勤時毎日通っていた。 “築地 東京中央卸売市場跡地再開発(3)築地本願寺” の続きを読む
築地 東京中央卸売市場跡地再開発(2)主要当事者 以下、当事者である 東京都(中央卸売市場)、中央区、築地場外市場、大手不動産の整理。 “築地 東京中央卸売市場跡地再開発(2)主要当事者” の続きを読む
築地 東京中央卸売市場跡地再開発(1)概要 築地は1丁目~7丁目まであり、江戸時代に埋め立てられた。東京中央卸売市場の北側にある新大橋通りと銀座に通ずる晴海通りの交差する築地4丁目交差点が賑わいの中心。銀座、汐留、八丁堀、勝どき(隅田川を超えて)に囲まれている。 “築地 東京中央卸売市場跡地再開発(1)概要” の続きを読む
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(10)周辺マンション 山手線新駅の入り口の位置が不明なため不正確ではあるが主要中古マンションは以下の通り。残念ながら新築マンションは徒歩15分圏内ではまだ限定的。 “高輪 山手線新駅・品川駅再開発(10)周辺マンション” の続きを読む
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(9)ユニークな道 泉岳寺の右わきの道を通り二本榎通りに通ずる道と泉岳寺の左わきの道を通って二本榎通り方面に通ずる道だが、言葉より写真が分かり易いため 以下添付する。 “高輪 山手線新駅・品川駅再開発(9)ユニークな道” の続きを読む
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(8)田町駅東口北地区地区計画 田町駅東口北地区計画は山手線新駅・品川駅再開発とともに東京の国際競争力強化を担うエリアとして東京サウスゲート計画の一角を占めるプロジェクトである。 “高輪 山手線新駅・品川駅再開発(8)田町駅東口北地区地区計画” の続きを読む
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(7)二本榎通りと伊皿子坂・魚籃坂・桂坂・柘榴坂 高輪では第一京浜と桜田通りの間に平行して走る二本榎通り(旧東海道)と交わる坂が数多くあり、「ブラタモリ」気分で物件探しもできる。エリア全体の地図はこちら(PCのみ)。 “高輪 山手線新駅・品川駅再開発(7)二本榎通りと伊皿子坂・魚籃坂・桂坂・柘榴坂” の続きを読む
高輪 山手線新駅・品川駅再開発(6)泉岳寺と赤穂浪士 赤穂浪士の墓所で有名な泉岳寺抜きにはこのエリアは語れない。高輪居住時、その前を通り泉岳寺駅から通勤していた。エリア全体の地図はこちら(PCのみ)。 “高輪 山手線新駅・品川駅再開発(6)泉岳寺と赤穂浪士” の続きを読む