日本橋室町一丁目再開発は三井不動産が主導する2026年竣工予定(メインビル以外は2028年以降)のプロジェクトで、中央通りを挟んで日本橋三越の向かいに立つ。地上36階建て、高さ180メートルなど。
日本橋室町一丁目再開発(2026年竣工予定)

上の写真の左側
創業1946年の日本橋伊勢定も2022年の再開発着工に伴い、一旦移転することになるのだろう。

三井不動産による日本橋再生計画の一端を担う
日本橋室町一丁目再開発は三井不動産による日本橋再生計画第3ステージに含まれるが、江戸時代から歴史や2004年の「COREDO日本橋」の開業を皮切りに始まった日本橋再生計画第1ステージから日本橋再生計画第2ステージまでの振り返りは「日本橋再生計画第2ステージまでの振り返り」に詳しい。
A街区は添付の振り返りにあるような一連の日本橋室町における再開発の最終段階に含まれ、ブログ内「日本橋本町一丁目再開発 三井不動産」で取り上げた三井不動産のライフサイエンス事業拠点作りにも貢献する。B街区・C街区・D街区は日本橋川沿い再開発~首都高地下化の流れに含まれることなる。
歌川広重「日本橋雪晴」(名所江戸百景)にも右下に日本橋魚河岸が描かれている。左側が東京駅方面で右側が日本橋三越などがある日本橋室町方面だ。

