日本橋三越xTBS「ラヴィット!」xぼる塾xギャル曽根


2022年9月12日(月)、TBSの「ラヴィット!」でぼる塾、ギャル曽根が共演による日本橋三越のスイーツ特集を放映した。

日本橋三越xTBS「ラヴィット!」xぼる塾xギャル曽根

ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発タイムスケジュール」では主に2021年から2029年、さらにはその先に竣工予定の再開発をリストアップしているが、同じ中央区内のブログ内「築地中央卸売市場跡地再開発x築地エリアの変貌」にも非常に興味を持ってフォローしている。
 
日本橋三越のデパ地下で番組で紹介された主なお店は以下の通り。スイーツ以外も脱線して紹介された。
 
日本橋。国指定重要文化財。1603年に初めて架橋された。日本橋の向こうには日本橋三越が見える。

 

日本橋三越。本館は日本で初めてのデパート。国指定重要文化財。1914年に完成したルネッサンス様式。
 

日本橋三越x日本橋周辺再開発

日本橋三越周辺では「日本橋室町一丁目中地区再開発(日本橋三越周辺)」が持ち上がっており、隣接する日本橋本石町一丁目地区再開発準備組合立ち上げ」も最近報道され以下のような過去の再開発の止まらない変貌をとげようとしている。
 
 

日本橋川の南側ではブログ内「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発 三井不動産 日本橋再生計画」(2026年3月竣工予定)を中心に再開発が目白押しで、日本橋再生計画のベースに、ブログ内「「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x日本橋の首都高地下化工事スタート」(地下化計画が2035年で現在の首都高撤廃が2040年)がある。

 

 

 
個人的に注目しているブログ内「東京都中央区新川の変貌 with 八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x銀座・築地周辺再開発」からも徒歩10数分~20数分圏内にある。