2020年11月29日(日)、TBS「坂上&指原のつぶれない店」に地図専門店「ぶよお堂」が登場した。八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発を整理していると古地図が欠かせない。
地図専門店「ぶよお堂」xTBS「坂上&指原のつぶれない店」
ブログ内「八重洲~日本橋・茅場町周辺再開発タイムスケジュール」では主に2021年から2027年、さらにはその先に竣工予定の再開発をリストアップしている。各再開発を整理していると江戸時代の名残に数多く出会い、古地図が必要になることが多い。
ぷよお堂は明治30年(1897年)に創業した株式会社武揚堂の出版・書店販売部門を継承し、平成19年(2007年)に設立された会社だ。自分が今後数十年にわたり八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発や築地中央卸売市場跡地再開発などを追っていく上で必要不可欠なものだ。



今夜のTV番組で出てきた「八木長本店」、「山本海苔店」、「にんべん」といった老舗もよく訪れている。3店とも中央通りを挟んで日本橋三越の向かいある。特に「八木長本店」はブログ内「日本橋室町一丁目再開発 三井不動産」と隣接し再開発に含まれない箇所として取り上げている。「山本海苔店」は再開発地エリア内。「にんべん」はコレド室町1内に入っている(本社はコレド室町3内)。



さらにブログ内「日本橋室町一丁目再開発 三井不動産」やブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x江戸時代x浮世絵」などで取り上げた日本橋魚河岸跡なども同番組に登場した。
八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発x古地図
ブログ内は以下の中で古地図も使って再開発などを整理している。
