本日の日経朝刊「風見鶏」で、「大英博物館やルーブル美術館のような海外の観光客をひき付ける目玉のミュージアムが1つもない」とあったが、日本では琳派、葛飾北斎などの浮世絵、伊藤若冲、狩野永徳・長谷川等伯の作品を中心とした大美術館を創設すべきではないかと思う。
日本(東京)に必要なのは世界に誇る日本人芸術家の作品であふれるシンボリックな美術館だ
芸術の専門家では何でもないので、どのような作品を所蔵すべきかなどは、専門家の方々が知恵つ使って下さると思うが、訪日外国人のための、日本のシンボリックな美術館は日本が世界に誇れる芸術家の作品で埋め尽くしていただきたい。素人が考えるほど簡単なことではないと思うが、どなたかの強力なリーダーシップのもと、国立博物館でも宮内庁でも総力を結集できないものだろうか。
以下はたまたま、この数か月ブログで取り上げてきた内容なので、全体像のほんの一部だ。琳派/浮世絵/伊藤若冲/狩野永徳・長谷川等伯/禅/有田焼/その他の日本人芸術家/訪問した世界の主要美術館と作品、関連。
海外赴任をしていた10年間でかなりの数の大小美術館で鑑賞してきたが、これらに対抗するような美術館を日本に作るのは作品集めにかかる膨大なコスト含めて非現実的だ。今年11月、葛飾区が『すみだ北斎美術館』を開館したり、2019年、政府が葛飾北斎の『富嶽三十六景』を新パスポートに導入するといった感覚で、シンボリックな美術館作りを計画していただけたら国益になるのではないか。

ブログ内主要浮世絵関連
- 浮世絵 基礎の基礎早見表
- Qさま!! 芸術の秋SPで「世界のすごい芸術家」登場も日本の芸術家をもっと取り上げる番組はないのか?、美術系大学に通う学生たちが選んだ「スゴイ芸術家ベスト30」が発表されたが、浮世絵師では17位に葛飾北斎が、27位に歌川国芳が入っていた。以下の伊藤若冲は4位。
葛飾北斎関連
- テレビ東京「美の巨人たち」が葛飾北斎「北斎漫画」を放送(2016年11月26日)
- 必見!ロスト北斎 The Lost Hokusai「幻の巨大絵に挑む男たち」(NHK、2016年11月23日放映)、「すみだ北斎美術館」で「須佐之男命厄神退治之図」が復活!
- 葛飾北斎 雑誌「和楽」の12月・1月予告号は北斎の永久保存版特集だ(11月1日発売)
- プチリッチな敬老の日のプレゼント2016(17) 東京スカイツリー&すみだ北斎美術館の前売り券、過去のブログ内葛飾北斎関連(すみだ北斎美術館、新パスポートに「富嶽三十六景」、娘葛飾応為、など)も添付
- 貴重!オランダで葛飾北斎の肉筆画判明 すみだ北斎美術館開館を11月22日に控え良い宣伝!
- 必見!11月22日オープン直前「すみだ北斎美術館」がNHK「発掘!お宝ガレリア」に登場 with モネ「水連」!
歌川広重、歌川国芳・国貞・喜多川歌麿関連他
- 歌川広重「東海道五拾三次(五十三次)」のカードが永谷園のお茶づけに19年ぶり封入へ!
- 原安三郎コレクション広重 ビビッド サントリー美術館」
- 浮世絵 太田記念美術館 「歌川広重 東海道五十三次と冨士三十六景」
- 『上野清水堂不忍ノ池』(名所江戸百景、歌川広重) 「月の松」は4年前に復元
- 東京で人気を博した「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」 9月10日(土)から名古屋ボストン美術館でスタート、東京での同展に関しも添付。
- 喜多川歌麿 浮世絵『深く忍恋』 日本の木版画として史上最高値で落札
- 現代の浮世絵師 スター・ウォーズやKISSも描く絵師石川真澄、市川海老蔵主演「石川五右衛門」のポスタービジュアルも担当!
- 川瀬巴水 木版画展 松坂屋上野店で今年も開催(2016年11月30日-12月6日)
ブログ内伊藤若冲関連
- 生誕300年記念 若冲展 東京都美術館
- 辻惟雄 伊藤若冲との出会い(実物を鑑賞する前に本で紹介)
- 岩佐又兵衛展が福井県立美術館で開催中 若冲・国芳同様辻惟雄つながり
- 伊藤若冲の「旭日鳳凰図」が京都・祇園祭で飾り幕となって登場
- 「京都で若冲を観る」がキーワード、多くの雑誌が最新号で特集中!
- 生中継!伊藤若冲の信行寺「花卉図天井画」が報道ステーションに登場(10月28日)!
- プライスさん所蔵の伊藤若冲「旭日雄鶏図」・「鷲図」が「禅」展(東京国立博物館)に11月8日から登場!
ブログ内狩野永徳・長谷川等伯関連
- お見事 京都で安部龍太郎の語り・長谷川等伯・狩野永徳を堪能する日経旅行企画
- テレビ東京「開運! なんでも鑑定団」に一休宗純の書が登場(10月18日放映)!今日から特別展「禅」が開催される(東京国立博物館)、一休は、長谷川等伯の壁画がある大徳寺真珠庵の開祖
- 京都・大徳寺「聚光院」の狩野永徳「花鳥図」と千利休「百積庭」が「美の巨人たち」に登場!
ブログ内琳派関連
- 直前チェック! 琳派 鈴木其一展 9月10日(土)~10月30日(日)、サントリー美術館で開催
ブログ内有田焼関連
- 有田焼創業400年記念イベントと有田焼基礎の基礎
- 必見!柿右衛門の世界(有田焼創業400年記念) 銀座和光で開催(10月21日-30日)
- 有田焼創業400年記念イベント(六本木ヒルズ 森美術館)にまで隈研吾氏作品が登場!
ブログ内禅関連
- 特別展「禅(ZEN)」 東京国立博物館で10月18日(火)~11月27日(日)開催
- 神勝寺「禅と庭のミュージアム」(広島県福山市) 見どころ満載
- 禅 「白隠さんと出会う」(龍雲寺) & 特別展「禅と心のかたち-曹洞宗大本山總持寺の至宝- 」(名古屋市博物館)
- テレビ東京「開運! なんでも鑑定団」に一休宗純の書が登場(10月18日放映)!今日から特別展「禅」が開催される(東京国立博物館)、一休は臨済宗大徳寺派
- 福井 永平寺、北陸新幹線
ブログ内その他日本人芸術家関連
以下の中では、世界的な見地からは藤田嗣治ぐらいしか対象にならないのかもしれないが、多くの東京芸術大学(旧東京美術学校)出身の大御所の方々などが対象になられるのだろうか。
- 生誕130年記念「藤田嗣治展」名古屋で開催中 兵庫・東京府中は年後半開催(猫作品も多数)
- 10月は生誕130年「藤田嗣治展」が東京にやってくる 府中美術館から百貨店まで
- 古吉弘とクリスティーズ・ヤフーオークション」
- 森本草介とホキ美術館
- パリ・セーヌ川洪水危機 ルーブル美術館休業へ Hotel du Louvre(ホテル・ドゥ・ルーブル)は大丈夫か?、好きな画家の一人岩見健二についても記述
- 各務謙蔵(かがみけんぞう)氏コレクション クリスティーズ・ロンドンに出品(2016年10月11日)
- 佐藤オオキx清川あさみx名和晃平 業界外では意味分からない関係性
- 名和晃平 x 佐藤オオキ 六本木アートナイト2016で競演(10月21日-23日)
- 貴重!東京芸術(藝術)大学に日本テレビ「ヒルナンデス」が潜入(2016年11月2日放映)、最後の秘境・天才たちのカオスな日常に迫る!
- 祝・NYデビュー!画家・小松美羽さんが日本テレビ「眠れる森の美術館」に再登場!
訪問した世界の主要美術館と作品
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(1)イギリス
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(2)フランス
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(3)イタリア・バチカン市国
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(4)オランダ
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(5)ドイツ
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(6)オーストリア
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(7)スペイン、ノルウェー
- 「国立西洋美術館 世界遺産へ」記念 鑑賞した世界各国美術館と作品(8)米国