慶応義塾大学三田の激安食堂「山食」に行ってみた 


以前から出入り自由であることは知っていたが、慶応大学出身でないため躊躇していた。土曜日のためか、学生よりも家族連れやシニアグループが多く、これからも頻繁に行けそうな雰囲気だった。

「山食」ではカレー320円、カツカレー570円、ミンチカツ定食420円など

家内は慶応大学出身の友人が家に来た時に、何度か「ファカルティクラブ」という教職員用学食に連れていってもらったようだ。パレスホテルが運営している学食で、ホテルのレストランのような雰囲気とのこと。

一方、本日行った「山食」はいわゆる学食で、大衆食堂の雰囲気。巨人高橋由喜監督の激励会もここで開催されたようで、写真が飾られていた。どれもこれも激安なため、気楽に入れることがわかった今、頻繁に行こうと思う。次は勇気を出して、学生がたくさんいる平日にトライしてみよう。

「山食」は昭和12年(1937年)にスタートしたが、会ったこともない祖父は卒業後にここに来たことはあるのだろうか。

過去のブログ内慶応義塾大学関連

「慶応三田会 学閥の王者」が週刊ダイヤモンドで特集されている
慶応義塾大学経済学部主催  黒田東彦日本銀行総裁講演会 猫の黒ちゃんもお出迎え