2021年8月24日、住友生命保険が健康増進型保険“住友
生命「Vitality」”の認知拡大に向け、銀座4丁目交差点の「GINZÅ PLACE」の3階に銀座 Flagship 店をオープンした。
住友生命「VITALITY」プラザ 銀座 FLAGSHIP 店オープン!
ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発タイムスケジュール」では主に2021年から2028年、さらにはその先に竣工予定の再開発をリストアップしているが、同じ中央区内のブログ内「築地中央卸売市場跡地再開発x築地エリアの変貌」にも非常に興味を持ってフォローしている。
築地の発展・成長の背景には常に銀座の進化があるが、その中でも銀座4丁目交差点は替えがきかない唯一無二の場所である。5年前、ブログ内「銀座プレイス サッポロホールディングスが本日(9月24日、土)開業、三越銀座店もファイト!」でも取り上げた「銀座プレイス」(冒頭写真は5年前撮影)は三越銀座店、和光などとともにその一角を占めている。
その3階で住友生命のVitality 健康プログラムを推進する覚悟の大きさが伺える。「健康増進活動のサポートに向けた各種イベント・セミナーを開催したり、その模様をオンライン配信することで、来店者だけでなく全国各地に向けた情報発信を行います。」とのことだ。
因みに住友生命は築地にある本社機能をブログ内「「東京ミッドタウン八重洲<==重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業 三井不動産」(2022年竣工予定)に移す予定だ。
銀座4丁目交差点x築地エリア
築地4丁目交差点から晴海通りを築地方面に向かうとブログ内 銀座・築地プロムナード構想=「東京高速道路(KK線)再生方針」x「築地川アメニティ構想」で取り上げた「築地川アメニティ構想」内の「みどりのプロムナード」の中心にあたる。
さらに進むと、築地4丁目交差点のある新大橋通りに出て、右折すると築地場外市場や築地中央卸売市場跡に、左折すると築地本願寺に、直進すると勝どき橋を渡り勝どき、晴海方面へと至り、銀座と築地のつながりを実感する距離感となっている。

