昨日創立140周年を迎えたサッポロホールディングスが、本日銀座4丁目交差点の1角(銀座5丁目)に新商業施設「銀座プレイス」をオープンする。同じく一角を占める三越銀座店(銀座4丁目)が決してこの場所を生かしきれているとは思えない中、新商業ビルの稼ぎ具合が注目される。
銀座プレイス 9月24日(土)オープン
サーポロホールディング傘下のサッポロ不動産開発が老朽化で営業を終えた「サッポロ銀座ビル」の跡地に建てた。地上11階、地下2階で、ビアホールや飲食店や、ソニー、日産自動車のショールームもある。ビールより不動産事業が稼ぐサッポロホールディングが、銀座4丁目交差点の1角を占める商業施設からどの程度稼ぐか注目される。

先日、「高級ブランド値下げ続く中、カルティエ銀座ブティックグランドオープン(9月28日)!」を取り上げたばかりで順序が逆になってしまった。
三越銀座店は百貨店のままでいいのか?
1998年から約10年、三越銀座店までは徒歩15分の築地に住んでいた。デパ地下を中心に毎週のように行っていたが、本気で買い物をした記憶はほとんどない。
銀座4丁目交差点の1角を同様に占める三越現座店は、2015年10月14日に大改装を経てリニューアルオープンした。2015年度売上高(詳細は添付データ)では三越銀座店はリニューアルオープンや訪日外国人効果で前年比14.6%伸びているものの、今年はそれらの反動で苦戦しているようだ。
年間売上高1000億円を目指しているようだが、ランキングも17位と、フロア面積とのバランスも考慮すべきものの、決してこのプレミアムロケーションを生かしきれているとは思えない。業界関係者の中には百貨店をやめて、貸しビルにしたほうが稼げるとみる声もある。「銀座プレイス」の利益の出方によっては株主からの不満が高まる可能性も否定できない。
ブログ内三越関連
日本橋三越には大変お世話になっている
- 隈研吾事務所大忙し 新国立競技場から三越日本橋本店まで
- 「岩合光昭 写真展 ネコライオン」は笑顔あり・涙ありのほんわかムード、日本橋三越で開催
- 三越伊勢丹旅行 イタリア(ミラノ・ベニス・フィレンツェ・ローマ)9日間 ウフィツィ美術館・バチカン博物館も、既に終了
- 三越伊勢丹旅行 1周年記念特別企画 ハプスブルグ家の華麗なる美の世界、既に終了
- パリ・セーヌ川洪水危機 ルーブル美術館休業へ Hotel du Louvre(ホテル・ドゥ・ルーブル)は大丈夫か?、日本橋三越の画家岩見健二の「Hotel du Louvre」を購入
- 画家卯野和宏 日本橋三越本店での初個展開催
- プチリッチな敬老の日のプレゼント2016(29) 画家古吉弘が今年もクリスティーズ・ロンドンに出品、古吉弘の絵を日本橋三越、横浜高島屋で購入
- プチリッチな敬老の日のプレゼント2016(30終) 日本橋三越本店英国展 vs 西武池袋本店フランスフェア、9月14日(水)からガチンコ対決!