延遼館復元計画 小池百合子都知事がやはり疑問視!


延遼館(えんりょうかん)は浜離宮にあった近代日本初の迎賓施設だ。先日このブログで「浜離宮恩賜公園内に延遼館(えんりょうかん) 復元も東京オリンピック関連 小池百合子都知事の判断は?」を書いたがやはり疑問視し始めた。

小池百合子都知事、「延遼館」復元を疑問視 舛添氏の肝いり計画

延遼館(えんりょうかん)浜離宮内にあった近代日本初の迎賓施設で、日本初の西洋風石造建築物でもある。幕末に幕府の海軍所施設として建造された建物が基礎となっている。1869年(明治2年)に浜離宮内の迎賓館として整備され多くの国賓を迎えたが、1889年(明治22年)に取り壊された。

先日書いた「浜離宮恩賜公園内に延遼館(えんりょうかん) 復元も東京オリンピック関連 小池百合子都知事の判断は?」で、「舛添前都知事が、2017年着工・2019年度末の完成を目指し東京オリンピック・パラリンピックのVIP客をもてなすとしていたが、築地市場の目と鼻の先にある予算不透明案件に対し、小池都知事がどのような判断を下すのだろうか注目される。」と書いたが早速疑問視するニュースフローが出てきた。

ブログ内浜離宮恩賜庭園関連

#「「東京の玄関口」 東京オリンピック前後それぞれの戦略、日経朝刊が「京急、品川の複合ビル 規模3倍に」との記事掲載」で、1.築地、2.浜松町駅、3.田町駅・三田駅、4.山手線新駅(品川新駅、仮称)・泉岳寺駅~品川駅、5.羽田空港・京急について整理してある。浜離宮は1に属す。