日本酒「獺祭」を製造販売する旭酒造が2016年11月23日、銀座に初の路面店をオープンする(日経朝刊)。既に山口県岩国市の獺祭ストア本社蔵リニューアルオープンを手掛けた隈研吾氏が、銀座店の内装も担当。和」といえば同氏が登場する様相を呈してきた。2014年のオバマ米大統領来日時には、本籍地・選挙区が山口県にある安倍首相が「獺祭」をプレゼントしている。
旭酒造が銀座に「獺祭」 路面店をオープン(2016年11月23日)
隈研吾氏は山口県岩国市の獺祭ストア本社蔵リニューアルオープン(内外装)を手掛けており、今回は銀座店の内装を担当した。旭酒造は銀座5丁目の晴海通り沿いで「獺祭ストア 銀座」としてオープンし、定番品など18種類の「獺祭」や酒入り菓子など6種類を販売する。
同社の直営店は上記の山口県岩国市の本社蔵、恵比寿、博多、京橋に、「獺祭ストア」としてある。京橋には「獺祭バー23」が併設されている。
同社は、2016年10月28日、「ジョエル・ロブション氏と共同で獺祭が飲めるレストラン、バー、ショップやカフェからなら複合店舗を、来年春、パリにオープンする。」と発表した。欧州進出という点では、「丸亀製麺を展開するトリドールはイタリアにラーメン・すし店 vs モバイルゲームのKLABは中国上海にラーメンテーマパークなど」で取り上げたトリドール「丸亀製麺」が自社ブランドで初の欧州進出となる(買収した会社を通しては進出済み)。
「安倍首相 x 自民党総裁任期「3期9年」案 x 明治維新150周年 x 東京オリンピック・パラリンピック」で、「安倍首相は「明治維新から50年(1918年)の総理大臣は山口県出身の寺内正毅、100年後(1968年)は佐藤栄作だった。150年後も山口県出身(本籍地・選挙区が山口県で東京生まれ)の安倍晋三となるよう、なんとか頑張りたいと語っている」と書いた。
安倍首相の山口県への思いは一層強くなっているようで、国内外での店舗戦略による情報発信を積極化する同社にとっては、良い宣伝部長がいたものだ。
#銘酒・獺祭(だっさい)人気は一過性ブームか?、読売オンラインより
ブログ内和食関連
- 11月24日は和食の日、「みんなのニュース」でも給食での「だしで味わう和食」に注目!
- 丸亀製麺を展開するトリドールはイタリアにラーメン・すし店 vs モバイルゲームのKLABは中国上海にラーメンテーマパークなど、上記添付
- だしが熱い! 「ガイアの夜明け」(10月4日放映)&「がっちりマンデー!!」(10月9日)で揃って特集!
- プチリッチな敬老の日のプレゼント2016(22) 我が家の定番茅乃舎だし
- 両国駅 JR東日本が複合飲食施設「-両国-江戸NOREN」を11月下旬オープン、11月25日オープン
ブログ内隈研吾氏関連
- 隈研吾事務所大忙し 新国立競技場から三越日本橋本店まで
- 隈研吾著「なぜぼくが新国立競技場をつくるのか」 パッションと現状認識による謙虚さが原動力
- 隈研吾らの建築模型が東京天王州の「建築倉庫ミュージアム」(寺田倉庫)で一般公開されている
- 山手線新駅開業に向けての記録(4)「品川開発プロジェクトにおける品川新駅(仮称)」としてJR東日本が概要を発表、隈研吾がまた登場!
- 新国立競技場の今(2016年9月14日) 千駄ヶ谷の東京体育館裏からスマホで撮影
- ジオグランデ元麻布 vs パークコート元麻布 ヒルテラス」 隈研吾氏また登場!
- 隈研吾氏 築地にも現る!築地KYビル改装のデザイン・設計を手掛ける
- 有田焼創業400年記念イベント(六本木ヒルズ 森美術館)にまで隈研吾氏作品が登場!
- 隈研吾設計の根津美術館で「染付誕生400年」を鑑賞
▶楽天市場 隈研吾の本、「なぜぼくが新国立競技場をつくるのか」など▶セブンネット 隈研吾の本、「なぜぼくが新国立競技場をつくるのか」など
ブログ内銀座関連
- 銀座競争激化!GINZA SIX(ギンザ シックス)が松坂屋跡の商業施設名に、銀座6丁目はローソン・シチズンとユニクロが主役!
- 銀座プレイス サッポロホールディングスが本日(9月24日、土)開業、三越銀座店もファイト!
- 訪日客誘致へユニークな結束 日通・JTB・三越伊勢丹が新会社設立!百貨店大丈夫か?
- 高級ブランド値下げ続く中、カルティエ銀座ブティックグランドオープン(9月28日)!
- テレビ東京「ガイアの夜明け」 ”デフレ再燃?”新サバイバル(10月11日放送) 直前チェックポイント整理
- 必見!柿右衛門の世界(有田焼創業400年記念) 銀座和光で開催(10月21日-30日)、上記添付
- プランタン銀座年内閉店前に最後の(第50回)ねこ展開催(2016年10月26日~31日)
- 祝・2016年秋のNHK朝ドラ「べっぴんさん」放映(1) ファミリアコラボ商品のご紹介」、ファミリア銀座について。(2)~(5)も添付
- 祝・Toshi Yoroizuka(トシ ヨロイズカ) 「京橋エドグラン」に2016年11月25日グランド・オープン!、お隣京橋だが
- 銀座コリドー街伝説のバー「Kool」とワインバー「銀座ストック」、一応小学生の頃から銀座には来ていた
- ヒグチユウコ個展「GUSTAVEくんby HIGUCHI YUKO」 10月7日(金)から銀座で開催
- 京急EXイン東銀座、2016年8月25日開業へ 着実に広がるテリトリー
- 貴重!「日本 モナコ友好10周年記念 グレース・ケリー展」が松屋銀座で開催される
- マック赤坂 vs 林部智史 銀座ど真ん中で真っ向勝負