季節外れの忠臣蔵関連だが、新潟県を初めて訪れた足で新潟駅から電車で40分弱にある新発田市に寄ってきた。堀部安兵衛の生誕地がある。
新潟県新発田市の堀部安兵衛生誕地を訪ねた
赤穂浪士討ち入り日12月14日(1702年)には季節外れだが、新潟県を初めて訪れたので、新潟市に加え、堀部安兵衛生誕の地(冒頭写真)でもある新発田(しばた)市にも立ち寄った。これで未訪問県は鹿児島県・宮崎県・徳島県・和歌山県の4県になった。
昨年、「忠臣蔵 堀部安兵衛の印籠が見つかり、新潟県新発田(しばた)市で公開へ」でも取り上げた堀部安兵衛は新潟県新発田市出身の赤穂浪士で、「高田馬場の決闘」でも有名だ。墓所は浅野内匠頭の墓所がある泉岳寺にある。
築地・高輪・三田と「忠臣蔵」のゆかりの地にたまたまだが住んできたこともあり(両国はワンルームマンションを持っていた)、「忠臣蔵(赤穂事件)東京都内主要ゆかりの地、12月14日の討ち入り日前に整理」を昨年書いた。
忠臣蔵(赤穂事件)東京都内主要ゆかりの地、12月14日の討ち入り日前に整理
添付総括記事の中で多くのゆかりの地写真とともに、主に、以下を使って整理した。
- 住みたいマンションでキャピタルゲインも追求、新築マンション売り買い(築地・高輪・三田)、賃貸マンションの売り買い(両国)と忠臣蔵ゆかりの地に縁がある。
- 高輪 山手線新駅・品川駅再開発(6)泉岳寺と赤穂浪士 、泉岳寺の近くに5年住んだ
- 浮世絵 基礎の基礎早見表、末尾に忠臣蔵関連作品添付
- 築地 東京中央卸売市場跡地再開発(3)築地本願寺、赤穂浪士が立ち寄った
- 築地 東京中央卸売市場跡地再開発(4)聖路加国際病院と国立がん研究センター中央病院、入り口左側に浅野内匠頭邸跡(浅野家江戸上屋敷地)で有名な聖路加国際大学がある。
- 三田 綱の手引坂・日向坂(4)イタリア大使館、オーストラリア大使館、三田共用会議所、大石内蔵助の息子大石主税が討ち入り後預けられた松平定直(久松松平家・伊予松山藩)屋敷が現イタリア大使館の敷地にあった
- 勝海舟 明治維新150周年(2018年)を前に都内ゆかり場所整理 with 祝・NHK大河ドラマDVD発売(2016年12月22日)、赤坂氷川神社に浅野土佐守邸跡(浅野長矩の夫人 瑤泉院の実家)があった。
- NHK土曜時代劇「忠臣蔵の恋 四十八人目の忠臣」 礒貝十郎左衛門ときよの物語、歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」に負けずに年末まで続く!
- 浮世絵 基礎の基礎早見表、末尾に忠臣蔵関連作品添付
- モヤモヤさまぁ~ずに両国の劇酒場「忠臣蔵」が出ていた
- 回向院 猫塚、両国の回向院に赤穂浪士が休息を申し込んだが、故あって断ったとされている。近くには吉良上野介屋敷跡(本所松坂町公園)がある。
- 虎ノ門 新寅通り沿い和菓子店「新正堂」の切腹最中(お取り寄せも)と忠臣蔵
- 忠臣蔵 堀部安兵衛の印籠が見つかり、新潟県新発田(しばた)市で公開へ
- プチリッチな敬老の日のプレゼント2016(20) 10月歌舞伎公演「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」第一部
- 貴重!忠臣蔵 「松の廊下」直後の吉良上野介の様子を記す文書、京都・西本願寺で発見!
- しゃべりの天才!? 「古舘トーキングヒストリー~忠臣蔵、吉良邸討ち入り完全実況~」(2016年12月10日放映)!
- 必見!みんなで語ろう!「忠臣蔵」愛 NHK「歴史秘話ヒストリア」に泉岳寺も登場!