第70回中央区観光商業まつり(2022年) x 銀座・築地・八重洲・日本橋など


2022年10月3日(月)~11月13日(日)、「第70回中央区観光商業まつり」が開催され、様々なイベントが紹介されている。インバウンドの戻りも期待され、今年はかなり盛り上がりそうだ。

第70回中央区観光商業まつり

ブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発タイムスケジュール」では主に2021年から2029年、さらにはその先に竣工予定の再開発をリストアップしており、同じ中央区内のブログ内「築地中央卸売市場跡地再開発x築地エリアの変貌」にも非常に興味を持ってフォローしている。
 
詳細は添付HPに譲るが、「中央区観光商業まつり」の開催意図は以下の通りである。
中央区は、江戸開府以来、商業や情報の中心として繁栄を続けてきました。 歴史と伝統を誇り、にぎわいと活気にあふれる都心中央区を広く宣伝紹介するため、区内の商店街や百貨店等商業施設などが一体となり、区内各所で様々なイベントが行われる「中央区観光商業まつり」を開催します。 10月から11月のおよそ1か月間、秋の中央区の魅力がたっぷりと味わえる期間となりますので、ぜひ中央区にお越しいただき、お楽しみください。
 
期間中、プレゼント企画、ハロウィーン企画、フォトコンテストなど各種イベントが目白押しとなっている。
 
 

第70回中央区観光商業まつりx参加商業施設

参加商業施設は具体的にブログ内「八重洲・日本橋・茅場町周辺再開発 x 大規模商業施設」で取り上げた日本橋三越、日本橋高島屋、八重洲地下街や銀座の主要百貨店(銀座三越、松屋銀座、東急プラザ銀座)、中央区内の各商店街等商業施設が参加する。
 
特に9月17日に暫定開業を迎えたブログ内東京ミッドタウン八重洲<==重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業 三井不動産に直結している八重洲地下街やインバウンドの戻りが期待できる銀座・築地を中心に日本橋、人形町などかなりの賑わいが期待できるのではないか。